本文までスキップする

コラム
Column

知っていると少しお得に!おすすめの使い方 ~査定金額アップ編~

2024.12.26
質屋のこと

こんにちは。柳生質舗の柳生健二郎です。
私たち質屋が提供している質預かりのサービス、馴染みがない方からすると「ちょっとよく分からないなぁ」となってしまいますよね。ましてや、「お得に利用するために、どんなことを工夫すればいいのだろう」なんて、誰に訊いたら教えてくれるのか…
査定や接客を担当する現場スタッフだからこそお話できる、おすすめの利用の仕方をお伝えできればと思います。気になる方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。

・査定の金額アップのコツ 👈今日のこの記事
・毎月の質料をちょっとお得にするコツ 👈準備中…
・予定外の質料のお支払いを減らすコツ 👈準備中…
・おわりに 👈準備中…

査定の金額アップのコツ

「大切にしてきたお品物、思い入れのあるお品物を少しでも高く査定して欲しい」。これは皆さま、当然にそう思うことだと思います。私もその思いにお応えできるよう、その日その条件で精一杯のお見積りをご提示できるように頑張っていますが、利用者の皆さまも以下のようなポイントを気にかけることで査定の金額アップを期待できます。
 

1.箱や保証書などの附属品は、一緒に預ける

お品物に箱やケース、袋、保証書といった附属品がある場合は、一緒にご持参いただくのがおすすめです。特にブランド品や高額なお品物ほど、強くその傾向があります。

また質預かりでは当店の金庫室で大切にお品物を保管しますが、純正のケースは、より良い環境でのお品物の保管にもつながります。
 

2.汚れているお品物はちょっと掃除をする

宝飾品や高級時計といったお品物であれば、クリーニングクロスや毛の柔らかい筆のようなもので汚れを取り除いたり、ブランドバッグやお財布といったお品物であれば、皮革お手入れクリームや固く絞ったきれいな布で拭いたりといったお手入れが有効です。汚れが目立つ状態だと、お見積りをするうえでクリーニング費用やその材料費を見込む必要が出てきてしまいます。ちょっとした汚れは、お家にある一般的なお掃除道具で意外と取れます!ぜひお試しを!

正しいお手入れは、お品物自体の寿命を延ばすことにもつながります。ただし、お品物によって水や洗剤を使ってよいもの/ダメなもの、などの注意点がありますからお手入れ前に確認してみてくださいね。
 

3.電池が切れているクォーツ式時計は、電池を交換しておく

時計には、大きく「機械式時計」と「クォーツ式時計」があります。機械式時計のゼンマイの力で駆動する仕組みに対して、クォーツ式時計は電池で駆動します。機械式時計と違い、長期間何もしなくとも動き続け、比較的時間精度も良好という特徴がありますが、電池切れのまま放置してしまうと内部で電池が液漏れを起こしてしまい、時計が再起不能になってしまうことがあります。少し古い輸入品の時計などに、心なしか多く見られる気がします。

当店でも電池切れのクォーツ時計は、査定金額がそのリスクを含めて低くなってしまうか、場合によってはお取扱いが出来ないこともあります… もしお気に入りのクォーツ時計の電池が切れていたら、メーカー、もしくは町の時計屋さんに電池交換に出してあげてくださいね。
 

次の記事では、

・毎月の質料をちょっとお得にするコツ 👈準備中…
・予定外の質料のお支払いを減らすコツ 👈準備中…

について、お伝えできればと思います。そちらも良ければご覧ください!